行政書士通信講座:短期講座の概要はこちら.gif

【7月29日】行政書士の過去問無料解説

こんにちは!
行書塾の小野です!

短期集中実力アップ講座の募集終了まであと2日となりました!

今年落ちて、また来年も勉強・・・・
というのは本当に辛いです。

私自身は1回で合格しましたが
試験が終わった後、もう勉強したくない、、、と本当に思いました。

「来年も勉強」とならないためにも、今からできるだけのことをしましょう!

まだ、今からでも実力をつけることは可能です!

今年絶対合格しましょう!

【問1】民法
自筆証書によって遺言をするには、遺言者が、その全文、日付および氏名を自書してこれに押印しなければならず、遺言を変更する場合には、変更の場所を指示し、変更内容を付記して署名するか、または変更の場所に押印しなければ効力を生じない。

 


【問2】行政法

行政指導が既に文書により相手方に通知されている事項と同一内容の行政指導である場合、行政機関はその内容を記載した書面を求められても、これを交付する必要はない。

 


【問3】会社法

公開会社であり、かつ、大会社である監査役会設置会社であって、発行する株式について有価証券報告書を内閣総理大臣に提出しなければならないものは、1名以上の社外取締役を選任しなければならない。

 

【勉強の仕方等、お気軽にご相談ください!】
  • メールアドレス
  • お名前(姓・名)
  • 姓と名はスペースで区切ってください
  • 郵便番号
  • 例:123-4567
  • 住所(都道府県)
  • 住所(市町村以下)
  • ご相談はこちら