お忙しい中、大変申し訳ございません。
誤植についてご連絡いたします。
(一部「修正済」のものもございます。)
■テキスト上巻P62 内閣の表(8/31)
誤:内閣の統轄下にある国の行政機関のうち、内閣府のもの
↓
正:内閣の統轄下にある国の行政機関のうち、内閣府及びデジタル庁以外のもの
■問題P2 法令用語 問3の問題文(8/12)
誤:法令に「A、Bその他のX」とある場合には、C、D、Xは、並列の関係にあり、「C、Dその他Y」とある場合は、AとBは、Yの例示としてYに包含される。
↓
正:法令に「A、Bその他のX」とある場合には、A、B、Xは、並列の関係にあり、「C、Dその他Y」とある場合は、CとDは、Yの例示としてYに包含される。
■解説P13 憲法13条 問3の解答・解説
誤:× したがって、本問の「外国人にまで及ぶものではない」は誤りです。
↓
正:〇 したがって、正しいです。
■解説P34 憲法22条 問2の解答・解説
誤:× 結論からいうと、本問は「1項と2項の説明」が逆になっているので妥当ではないです
↓
正:〇 (上記削除)
■解説P39 憲法25条 問5の解答
誤:×
↓
正:〇
■解説 P46 国会 問5の解答
誤:×
↓
正:〇
■解説 P71 時効 問1の解答解説
内容が異なりますので、下記回答をご覧いただければ幸いです。
■解説 P78 相隣関係 問1の解答
誤:×
↓
正:〇
■解説 P87 抵当権 問1-2の解答
誤:×
↓
正:〇
■解説 P113 債務引受 問4 最終行(8/14)
誤:そのため、引受人の承諾を必要としています。
↓
正:そのため、債権者の承諾を必要としています。
■解説 P123 使用貸借・賃貸借 問1-3の解答
誤:×
↓
正:〇
■解説 P133 不法原因給付 問3の表(未登記の不動産の場合 )(8/15更新)
誤:「引渡しのみ」で、「給付」したことになるならない
↓
正:「引渡しのみ」で、「給付」したことになる
■解説 P155 行政組織・行政立法 問6の解説(7/22更新)
誤:よって、誤りです。
↓
正:よって、正しいです。
■解説 P164 行政行為 問13の解答/解説2行目
誤:〇 / 「認可」に該当します。
↓
正:× / 「特許」に該当します。
■解説 P181 行政手続法 問23の解説(8/25更新)
誤:よって、正しいです。
↓
正:よって、誤りです。
■解説 P184 行政手続法 問32の解説(7/26更新)
誤:弁明の機会の付与の手続に関する規定が適用される
↓
正:原則として聴聞の手続を執らなければならない
■解説 P209 行政事件訴訟法 問4の解説【争点訴訟の具体例】1行目(8/30更新)
誤:農地倍主処分
↓
正:農地買収処分
■解説 P210 行政事件訴訟法 問7の解答
誤:〇
↓
正:×
■解説 P213 行政事件訴訟法 問20の解答
誤:〇
↓
正:×
■解説 P228 行政事件訴訟法 問60の解答
誤:×
↓
正:〇
■解説 P238 行政事件訴訟法 問85の解答
誤:〇
↓
正:×
■解説 P245 国家賠償法 問16の解説1行目
誤:国家賠償 → 請求先は「国・公共団体」 / 公務員個人は直接賠償責任を負わない
↓
正:公の営造物には動産も含まれる
■テキスト下巻P67(特別取締役の図)(8/22更新)
正しくは下記です。
■解説 P294 会社法 問37の解答
誤:株主総会の普通決議
↓
正:非取締役会設置会社では、取締役の過半数決議
■解説 P307 会社法 問77の解答・解説3行目
誤:〇 したがって、「1名以上の社外取締役を選任しなければならない」は正しいです。
↓
正:× したがって、「社外取締役を置かない」ことはできません。よって、誤りです。
■解説 P319 一般知識 問6の解説2行目
誤:「ソヴィエト社会主義共和国連邦(ソ連) 」という言葉はありません。
↓
正:正しくは「ソヴィエト社会主義共和国連邦(ソ連) 」です。
■解説 P347 一般知識 問97の解説、下記赤文字部分が訂正部分です。
■解説 P348 一般知識 問99
誤:〇 /勤めなければならない
↓
正:× /努めなければならない
■問題P58 一般知識 問99の問題文
誤:家事
↓
正:開示
■解説 P348 一般知識 問99
誤:〇 /勤めなければならない
↓
正:× /努めなければならない