令和6年度の行政書士試験の合格を目指す。理解学習が実践できる個別指導はこちら

【1月11日】行政書士の過去問無料解説

 
 

【問1】憲法
刑罰の制定には法律の根拠が必要であるから、条例で罰則を定めるためには、その都度、法律による個別具体的な授権が必要である。


【問2】行政手続法
申請により求められた許認可等を拒否する処分は、不利益処分ではなく、「申請に対する処分」に該当する。


【問3】会社法
会社を被告とする株主総会の決議取消しの訴え、決議の無効確認の訴え、および決議の不存在確認の訴えにおいて、請求認容の判決が確定した場合には、その判決は、第三者に対しても効力を有する。

まだ、勉強時間を無駄にしますか?行書塾の個別指導はこちら
【勉強の仕方等、お気軽にご相談ください!】
  • メールアドレス
  • お名前(姓・名)
  • 姓と名はスペースで区切ってください
  • 郵便番号
  • 例:123-4567
  • 住所(都道府県)
  • 住所(市町村以下)
  • ご相談はこちら